2022年3月定例会ー2

年間予算は、議会に諮る前に3つの委員会で審査される。総務常任委員会は鈴木委員長、厚生常任委員会は坂東委員長、産業建設常任委員会は村上委員長が結果報告をした。3名の委員長から「審査した全ての予算を可決するべきものとして決定された」と報告。その報告を受け、審査に加わっていなかった議員から異議あり。土地購入費に対して、鑑定評価額が適切なのかという疑問が出た。(厚生常任委員会では議論されていなかったと質問が出た)

令和4年度予算の審議(50億円)❣ 土地購入価格に疑問あり❔ 

購入土地=役場庁舎西側「大型ゴミ回収センター」                                 面積=2,020㎡ 評価額=2,500万円(1㎡=12,376円)                                           役場職員の駐車場(職員駐車場である南側と道路東側)は購入せず、県道に隣接しない「大型ゴミ回収センター」のみ購入。なぜそんなに急ぐのか。購入しなかった土地に建造物が建つ場合も考え、時間をかけた交渉や方向が必要ではなかったのか。小休時間(約35分間)に議員2人が質問。担当職員の答弁は金額(結果)のみ。鑑定の諸条件(基準)には触れなかった。                                     給食センター跡地の鑑定評価額1㎡7,790円と比べかなり高い。議員たちを納得させることは出来ず、予算の採決で各議員の判断は下記の様になった。小休中、CATVの放送はカットされる)

議員 坂東 前田 鈴木 富永 岩野 村上 青山 柏木 安田 吉岡
賛否  〇  ×  〇  〇  〇  〇  〇  ×  〇  ×  〇

乾議員(反対討論)=土地購入額は給食センター跡地から考えても適正な金額となる説明はなく高額である。購入する形状は県道から離れ、周辺2か所が賃借状態。この価格や状況では反対。

村上議員(賛成討論)=貸してくれるだけ有難い。現況だけではなく過去を調べて話を進めるべき。現在センターとして機能しているし、県道には隣接していないが他の場所の購入は難しい。購入出来る所から買っていくのがよいと思い賛成する。

2022年3月定例会ー1

3月定例会 日程2日~15日

15日は当初予算審議と各議案の審議があり、注目すべきは新たな条令制定である。この条例は県内24市町村のうち上板町だけが制定出来ていなかった。関心が無いというか、認知不足は否めない。他に遅れを取っている事は他にも多々ある自治体である。遅れは、議会改革や組織改革にも表れている。他の自治体より先取りしようという熱量が無い。遅れた制定なら参考物件は数多あるので、もっと充実した内容に出来なかったものかと(申請時の取り扱い等)思う部分もある。

◎上板町法定外公共物の管理条例の制定について(赤線問題で条例なき運用に対して)                                議会で質問があった案件で、この度公共財産の管理に対し条例を制定することになった。            ①目的②定義③許可④占用料⑤納付⑥減免⑦禁止行為⑧無許可の行為⑨用途廃止⑩委任

傍聴意見=重要な事、用途廃止には、赤線も青線も隣接土地所有者及び町内会長の同意が必要。        理由、法定外公共物としての公共的な機能がなく将来に渡っても必要がないことを、地域や関係者に周知確認するため。また、この条例には「罰則」が明記されていない。必要ではないのか。                国からの通知により(時期的に)条例制定する努力や検証をされていたなら、赤線のために裁判を起こすことも、まして上板町が訴えられる事もなかったのではないかと思われる。(認知不足)

上板町議会へ傍聴者からの要望

  • 1)議会改革アンケート調査の結果を広報、HPで公表すること
  • 2)議会の傍聴者にはアンケートを求めること
  • 3)傍聴者が予算の説明を充分理解するための資料・予算書の提供・閲覧
  • 4)当初予算の審議(各予算委員会)も傍聴させていただきたい
  • 以上の事を考える会の会員代表3名が、議会事務局職員2名と議長に対して要望しました。

 

 

 

上板町の未来を考える会

本会は、議会を傍聴する事で、行政の方向を知る。今後、子ども達の将来にどの様な町を残してくれるのか、希望の持てる取り組みなのか、住民の目線で考えていくことを活動の目的とする。

活動の中心は、より多くの住民に議会に関心を持ってもらうこと。その関心が選挙の大切さにつながり、世代によって偏りがない投票となるよう望んでいる。昨年の選挙は今までになく投票率は低かった。投票率が上がることは行政の偏りも少なくなると考えるべきではないだろうか。投票に行くためには、議会や行政の現実・実態等の情報が必要である。議会からは議会だよりさえ発行していないし、住民との意見交換の場がない。その部分は議員各位に改革をしていただきたい。よって、本会では定例会ごとの議会の様子や審議結果の発行を行なっていく。議会に対しての提案も行っていきたい。今後はどういう内容を伝えていくか、会員相互で話し合い、読んでいただける報告書となるよう努めていくつもりである。

上板町議会への要望

2月16日(火)   14時~14時50分

「上板町の未来を考える会」は、上板町議会本浄議長に、議会を傍聴する上での要望書を提出しました。

この会は正式に、県の方へ登録してあり、今回の要望は公文書として議長に会員3人で手渡しました。

要望書には4項目の叶えて頂きたい内容を記しました。

現在、上板町議会は議会改革を目指そうと、住民にアンケート調査をしました。1月31日締め切る。現在集計中。

改革とは、住民の議会や行政への関心を高めるための対策です。全ては住民のための、住民が分かりやすい、議会を目指す事で選挙の重要性に気づいてもらうこと。それが、投票率の向上につながればと思います。投票率の高さは、偏った世代だけの行政にさせない強みが生まれます。皆さんが関心を持つ議会改革を進めて頂きたいですね。この会を設立した目的と、提出した要望書は後日投稿します。

これでいいの?

最近、北岸用水事務所解体後に広い駐車場が出来ました。農村婦人健康管理センター・改善センター利用者の駐車場は、道路を挟んだ東側にあります。交通量がある道路を渡るのは危険と隣り合わせです。センター西側に駐車場が出来れば、利用者にとって利便性が良いなと思っていましたが。行って驚いたのは、西側駐車場は、町役場公用車専用だというのです。耳を疑いました。

常日頃、町長は「役場とは、町民の役に立つところである」と、言われています。しかも、口癖の様に繰り返し、議会でも外でも。職員1番、町民2番と考え、口先だけなのがよく分かりました。